とみぱん脳トレ教室 (会場:富加町高齢者活動センター)
日時 令和5年4月12日(水)~令和6年3月27日(水) 隔週水曜日開催 9:30~11:00 参加人数 15名~20名 今年度より人数制限に基準は設けず実施。 毎月、第2水曜日と第4水曜日の2回で開催し、皆さんの都合に合わせて自由に参加できる仕様。 講座は、毎月 同様の内容を提供予定です。 月々でどちらの日程でも参加できるように調整しております。(全日程参加も可能とのこと) もちろん、マスクの着用推奨やソーシャルディスタンスを確保しながら開催しております。
講座に関しては半年を1クールとした構成で、前半(4月~9月)と後半(10月~3月)に同様のスケジュールで実施しています。年間通じて、どのタイミングでも参加しやすい教室になっています。
認知症予防教室プログラム
1
リアリティオリエンテーション(学習とコミュニケーションのきっかけ作り)
教室の始めは、身体(からだ)と脳への働きかけから。コロナ禍でも他者との交流を安全に提供。
2
ストレッチ・筋トレ(適切な姿勢で、しっかりとした運動刺激)
自宅でも可能な運動を中心に実施。どこに効果があるか…今、どの部分がストレッチされているかなど、自分自身に問いかけながら行うことが重要。
3
認知症予防関連講座(講師 : のぞみの丘ホスピタル 医師・理学療法士・介護福祉士など)
名付けて「プチ講座」。各回に認知症予防をテーマにした「講座」を20分~30分で実施。テーマに合わせて医師・理学療法士・看護師などが登壇。 ※ 下記では、認知症予防講座のスケジュールがダウンロード可能です。
4
コグニサイズプログラム(コグニサイズ認定指導者 中津智広 ・尾関昭宏 /理学療法士 伊藤千加良)
認知症予防のトレンドの一つ。有酸素運動と認知課題(頭で考える課題)を組み合わせたトレーニングを実施。 教室の終盤には、参加者の皆さんに課題を考えてもらって実施しました。
地域貢献活動 日報
令和6年4月10日 水曜日 (第2水曜日 開始) プチ講座 「認知症予防とコグニサイズ」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年4月24日 水曜日 (第4水曜日 開始) プチ講座 「認知症予防とコグニサイズ」 講師 : 理学療法士 中津智広
令和6年5月8日 水曜日 プチ講座 「転倒と血圧に気を付けよう」 講師 : 理学療法士 中津智広
令和6年5月22日 水曜日 プチ講座 「転倒と血圧に気を付けよう」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年6月12日 水曜日 プチ講座 「認知症とMCIについて」 講師 : 医師 森藤豊
令和6年6月26日 水曜日 プチ講座 「認知症とMCIについて」 講師 : 理学療法士/認知症予防専門士 中津智広
令和6年7月10日 水曜日 プチ講座 「認知症を予防する生活習慣」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年7月24日 水曜日 プチ講座 「認知症を予防する生活習慣」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年8月7日 水曜日 プチ講座 「お口の大切さと嚥下体操」 講師 : 理学療法士/認知症予防専門士 中津智広
令和6年8月28日 水曜日 プチ講座 「お口の大切さと嚥下体操」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年9月11日 水曜日 (第2水曜日 前期最終日) プチ講座 「認知症予防のまとめ」 講師 : 理学療法士 中津智広
令和6年9月25日 水曜日 (第4水曜日 前期最終日) プチ講座 「認知症予防のまとめ」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年10月9日 水曜日 (第2水曜日 後期開始) プチ講座 「認知症予防とコグニサイズ」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年10月23日 水曜日 (第4水曜日 後期開始) プチ講座 「認知症予防とコグニサイズ」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年11月13日 水曜日 プチ講座 「転倒と血圧に気を付けよう」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年11月27日 水曜日 プチ講座 「転倒と血圧に気を付けよう」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和6年12月11日 水曜日 プチ講座 「認知症とMCIについて」 講師 : 医師 森藤豊
令和6年12月25日 水曜日 プチ講座 「認知症とMCIについて」 講師 : 理学療法士/認知症予防専門士 中津智広
令和7年1月8日 水曜日 プチ講座 「認知症を予防する生活習慣」 講師 : 介護福祉士 矢木知子
令和7年1月22日 水曜日 プチ講座 「認知症を予防する生活習慣」 講師 : 理学療法士 伊藤千加良
令和7年2月12日 水曜日 プチ講座 「お口の大切さと嚥下体操」 講師 : 介護福祉士 兼松美佳
令和7年2月26日 水曜日 プチ講座 「お口の大切さと嚥下体操」 講師 : 介護福祉士 加藤公美
令和7年3月12日 水曜日 (第2水曜日 後期最終日) プチ講座 「認知症予防のまとめ」 講師 : 理学療法士 尾関昭宏
令和7年3月26日 水曜日 (第4水曜日 後期最終日) プチ講座 「認知症予防のまとめ」 講師 : 理学療法士 伊藤千加良
コグニサイズメニュー(スタンダードなメニューから複雑なメニューへ挑戦!)
内容
◎足踏み+数唱(数字の課題にて上肢操作・手拍子) ◎足踏み+作業記憶課題(数字と手指動)ストループ課題(文字・色・方向の識別) ◎1人で行うコグニサイズ中心だが時折、グループで実施。※ 対面、グルーピングでのトレーニングはソーシャルディスタンス確保を徹底。
認知症予防教室では、しっかり成果を届けます!
この認知症予防教室では、トレーニングの実践はもちろん、学びの場としても活用していただきました。
また参加者さん個人へ教室に参加された「成果」をお届けするために、成績表を作成して最終日にお渡ししています。
成果を判断する「評価(アセスメント)」項目には、握力、移動能力(TUG;Time Up and Go)、反応速度(課題遂行までの時間)、不安度調査(アンケート調査)を用いています。教室の期間を経て、どのような「成果」が表れたのか…その「成果」を持って、次なる活動に参加して頂くことが重要です。実施月:初期評価 5~6月 最終評価 1~2月
基本的な感染対策について
会場は富加町高齢者活動センター です。
新型コロナ対策の経験を経て、常に体調確認は基より、3密を徹底的に避けた環境で実施していました。
毎回の参加前の検温、血圧測定やマスク着用徹底、手指のアルコール消毒などの実践は…参加された皆様のご協力があってこそ、教室が開催出来たのだと思います。